ここ「富士見ヶ丘団地」は・・・
旧住宅地造成事業に関する法律の認可を受け、1974年より「つくば市真瀬」地内に造成された、面積約6万㎡、総区画数350の住宅地です。土地だけの分譲でしたから、過去40数年に渡り建築が少しずつ行われ、2022年も7棟が新築工事中です。ですから高齢者から若者、赤ちゃんまでお住まいになられていて、高齢化率21%と他地域より現役中心の団地です。
地下100mの井戸を原水とする専用水道と集中浄化槽を備え、毎年の法定検査にはよく管理されている、との評価を得ています。
上下水道施設などは、住民と空き地所有者をメンバーとする施設管理委員会が管理運営を行っています。施設管理の詳細は【富士見ヶ丘団地の施設】欄をご覧ください。
団地のもう1つの特徴は、「つくバス」が団地内に乗り入れていることです。団地中央と入口の2か所に停留所があり、高齢者から若者まで買い物・通勤・通学に利用しています。駅まで数分、高齢者は100円です。
移動スーパーは週2回きます。
近くには桜で有名な福岡堰があり、自然豊かな環境ですが、「TXみどりの駅」に向かう道路には、医院4軒、大型スーパー2軒、ドラッグストア3軒、飲食店、雑貨店、ホテル、保育園、銀行などが揃っています。
車の利用では団地そばに国道354バイパス、常磐道と圏央道が利用可能なインターチェンジが4か所あり、さらに団地から3Kmくらいのところにスマートインターも工事中です。